ちうにちを考える

中日ドラゴンズ歴史研究家が中日の過去、現在、そして未来について持論を発表するブログです

MENU

ノリさんは二度ドラゴンズを救う!? 根尾昂、はだしの猛特訓

「良き指導者との出会いは、その後の野球人生を大きく左右すると言っても過言ではない」と唱えるのは、みんな大好き張本勲である。歴代の大打者たちには大抵、駆け出し時代の指導者との切磋琢磨の日々にまつわる逸話が残っているものだ。王貞治と荒川博、大杉勝男と飯島滋弥、古田敦也と野村克也、松井秀喜と長嶋茂雄……と、例を挙げ始めれば枚挙にいとまがない。

 中日でいえば、杉下茂と天知俊一の特別な絆が真っ先に思いつくところか。また立浪和義と星野仙一の関係性も “師弟” と呼ぶに値するものだろう。

 親と上司は選べない、とはよく言ったものだが、プロ野球選手にとっては指導者との相性もまた「運」の要素が強く、人生を左右しかねない重要な問題である。落合博満がロッテの入団当初、山内一弘や金田正一の「その打ち方では通用しない」という忠告を無視したというエピソードはあまりに有名だが、誰しもが落合のように図太いわけではない。

 普通は指導者の教えに従って練習をこなすのだから、いくら「成長するかどうかは本人次第」とは言ってもやはり指導者の寄与、あるいは阻害は選手の成長過程において無視できない要素だといえよう。

「声でごまかすな!」

 せっかくの才能が、指導者に潰されるのでは元も子もない。その点、今年のドラゴンズの野手は本当にいい指導者に恵まれたと思う。言うまでもなかろう、中村紀洋コーチの評判がすこぶるいいのだ。昨秋の入団会見では、石川昂弥の指導を立浪監督から託されたと語っていたが、ここにきて熱血指導の対象は根尾昂にも及んでいる。

 数日前より根尾が取り組んでいるはだしでの打撃練習もなかなかインパクトが強かったが、今日はさらに「ウォー!」などと雄叫びを挙げながらスイングする根尾に「声でごまかすな」とキツイ一言を送ったという話題が伝わってきた。それも「声なんか出している暇はない。歯を食いしばらないと、おそらくバットは出てこない。奥歯で噛み締めないと全く力が入らない」東スポweb)という解説付きで。

 アスリートにとって奥歯が重要というのは科学的にも証明されているようだし、世界の王も長年にわたって打席で歯をくいしばった結果、引退時には奥歯がボロボロになっていたという有名な話があるほどだ。

 この指導が直接的に覚醒へと繋がるかどうかは別として、おそらく無意識に声が出ていたであろう根尾にとってはよい “気付き” になったのではないだろうか。成長のヒントは意外なところに隠れているものだ。後年、根尾が自身の野球半生を振り返ったとき、「2022年の北谷キャンプでノリコーチに奥歯の重要性を教えて頂きまして〜」なんて話していたら大成功。もちろん「二人三脚で築いた土台、はだしの猛特訓」も球史の伝説として語りぐさになるに違いない。

 根尾だけではない。石川昂も、岡林勇希も。何かのキッカケひとつで一気に跳躍する可能性を秘めた選手が多数在籍する今のドラゴンズ。そこに現れた中村紀洋コーチは、ひょっとすると長年にわたる貧打、そしてチームの低迷を劇的に完治させる特効薬になるんじゃないのか? そんな予感が日に日に強くなっているのは、私だけではあるまい。

 15年前、バット一本抱えてこの北谷の地に単身乗り込んだ男は、そのまま秋にはチームを日本一に導く原動力となった。今度はコーチとして……ノリさんは、ドラゴンズを二度救うことになるかもしれない。

木俣はようやっとる (@kimata23) | Twitter

【参考資料】

張本勲コラム「良き指導者との出会いが自分に合った技術を身につけるための近道だ」 | 野球コラム - 週刊ベースボールONLINE